部屋に入ると
プレイヤーから、ザーッていう音。
くんくんが来て
「これ、ノイズじゃないで。雨の音」
って言いました。
そして、チャンネルを変えて
いろんなザーッていう音を聞かせてくれました。
いろんな場所の雨の音。
でも、私は部屋に入った時
最初は何も音を感じてなかった。
「ノイズ」っていう言葉が聞こえて、初めて
「あ、ノイズみたいな、音が鳴ってる」って思いました。
次に、「雨」っていう言葉が聞こえて
今度はそれが雨の音に変わりました。
感じ方も変わった。
ノイズって聞いた時は、「うるさいな、何かが壊れてる?」
雨って聞いた時は「あー、なんだかスーッとする、気持ちいい」
聞き入っていると
雨の中で濡れている葉っぱやその下にいる
カエルやカタツムリも見えました。
こんな風に私たちの脳は
簡単に騙されます。
未知のものを
自分が習ってきた、体験してきたことに当てはめる。
聞きたいものを聞き、見たいものを想像する。
同じ世界にいても、近くにいても
見えるものは人、それぞれ。
同じものを見ても、聞いても、
捉え方、感じ方は、人それぞれ。
もしかしたら、私たちが見ている世界も
こんな風に、私たちの脳が作り出しているのかもね〜。
だから、逆を言えば
世界は私たちが好きなように想像できる
かもしれません。
個人でも、集合でも。
雨の音、好きです。
長靴はいて、綺麗な色の傘さして
手ぶらで外に出たくなる。
世界が潤いを帯びて、生き生きしていくのを
見るのが好きです。
土の匂い、木の匂いが沸き立つのを
胸いっぱいに吸い込むのが好きです。
雨上がりの空も好き。

今日はお天気、秋晴れです。
自分が生きたい1日を創造しよう♡