眠れる森の・・・

昔から、王子さまのキスで目覚める
お姫さまの話はたくさんある。

でも、お姫さまのキスで目覚める
王子さまのお話があってもいいんじゃない?

さて、何の話でしょう?
おとぎ話って、大切なヒミツが隠されてるのかも。

バリでいつもひろう花。初めての宿の部屋が一気に我が家になる。

再生の順番、私の最短コース。

私の再生の順番は




経済

の順番でした。

興味の対象も、現実も
自然にその順番で変化していったけど

いちばんコアな、深い部分から
再生していくんだなぁって思いました。

これは私の命の動き方。
私の好み、性質です。

根本から
トータルで
根気よく
そして、ある時期に爆発的に変化する。

それが私の命の好みなんだな。

魂と心の再生が終わって
今、夢中になっているのは体の再生。

経済の方は、あの人のスリップストリームに入って
楽々と進んでいこう。

期間限定のバタバタ
楽しいよ!

一番の感動は自分だけのもの

いろんなことがあった時って
何も書けない。

その状況を味わったり、感じたり
余韻に浸ったり
ぼーっとする時間が必要で
あー、このこと、文章に書きたいって思っても
また次の出来事が起こって

目がパッて開くような、シェアしたい気づきがいっぱい。
でも、自分が味わうので精一杯なんだよね。

メモしてても
その時の臨場感はその時だけのものだしね。
思い出せない。
写真もない。

一番素晴らしい瞬間は
私だけのものなんだな。

ブログやFB書けるのは
いつも2番目、3番目に感動したことだ。


さぁ、もう寝よう。
今日も盛りだくさんの1日だったな。

明日の朝は、映像作家の濱さんと待ち合わせ。

ヒトガタのイベントでご一緒して
まだそんなにお話ししたことないんだけど・・・

思いきって、HPに使いたい動画のアイデアのことを
メッセージしたら相談に乗るよって言ってくださった!

嬉しいなぁ。

なんとなく響きが気に入ってつけた
「ミポラボ」
今日、ソランさんと話して
名前のとおり、ここは研究所なんだと再確認。

無意識につけた名前だけど
ちゃんと繋がってる。
っていうか、無意識だから
ちゃんと繋がっていくんだな。

あぁねむくてちゃんとかけない。
もうほんとにお休みなさい。





輝く

自分を知ること

自分の
奥の奥のいっちばん奥の願いを知ること。

その願いの輝きを知れば知るほど
世界は輝いていく。


何かを「しなきゃ」って
一生懸命、考えなくていい。

だって、私たちの命は
勝手にその願いに向かって生きている。


自然に、そのままに。

輝く地球の輝く私たち。
たぶん、私たち共通の願いは
命ある限り、輝いていることだ。



省エネ、命と宇宙を信頼する

5週間前のFBでのつぶやき。
そうだった、そうだった。
1ヶ月少し前?ずいぶんと昔の気がするわ。
今の私は宇宙を、私をしっかり信頼できているかな?

忘れないように貼っとこう。


全体像を把握しなければ」「把握して進めたい」とずっと思っていた。
でも、毎回場当たり的な対応ばかり。
時たま、新しいモニターセッションとかのメニューを組むけど、結局当日にクライアントさんと0から作り上げる。
イベントやセミナーの資料も最小限を当日に仕上げる。

事前にちゃんと準備しておきたい、
軌道修正して、全部を把握しておかなければと
いろいろ工夫してきたけれど。

冷静に観察してみると、必要な準備はいつも私の想定を超えて、ほんのちょっとでいいみたい。
私の命の秩序の中には「全体像を把握する必要性がない、だからその機能もない」
それでうまくいくんだと信じることにした。

場当たり対応オッケーにすることでかなりの省エネになる。
自分と宇宙への信頼度が増した気がする。
命の秩序はみんなそれぞれ。
やりたいこともみんなそれぞれ。

写真は昨日の、kkjkでの衣装合わせ。
イベントに声かけてもらってから、あれこれ準備できるかしらって思ってたけど
全部、なんとなく決まっていく。
人が集まるだけで、次々とアイデアが生まれ
形になっていく。
安心してていいんだなって、また思える。
お祭り、楽しむぞー。

69歳のロックスターと欲の話

テレビで矢沢永吉を見ました。
コンサートの舞台裏と当日の映像。

とてもかっこよかった。

今年70歳だって。
年齢なんて全然関係ないんだな。

私は彼のファンでも何でもないんだけど
もっと見てたいなーって思った。

テレビのコメンテーターの人たちが
うっとりした顔で
すごい絶賛していたけど、その中で

「矢沢永吉には飢餓感がある、
それがかっこいいんだよね」ってコメントがあった。

なんか、わかる気がするなー。

コンサートのゲストででていた
奥田民生のイージューライダーって曲が
私は大好きなんだけど

その歌詞の中で

「すべてほしがる欲望」
っていうのがあって、それを思い出した。

この歌は、若者のことを歌った曲なんだけど

でも、年齢関係なく
パワフルにかっこよく輝いている人たちは

この飢餓感とか、欲望とか

そういう
人間としての欲を失わずに
いい形で持ってるんだろうな。

この間、「KEREN」ていう
吉本がプロデュースした舞台を観に行った。

ケレン(外連)っていうのは
歌舞伎用語の、奇をてらった技法のことだそう。
派手でゴージャスな演出でした。

いただいたチケットは最前列で
舞台の役者さんたちに手がとどきそうな迫力。

その時に
私のななめ後ろにいた、夫婦連れできていたおじいちゃんが

それは楽しそうに、ずーっと笑っていて

特に、舞台にミニスカートの女の子たちが出てきたり
こっち向いて手を振ったりすると

もう、本当に嬉しそうな笑顔(笑)

こっちまで楽しい気持ちになりました。

欲張りとか、欲深いとか、物欲とか

「欲」って
あんまり良くないイメージで使われることもあるけれど

大事だと思う。

無意識に、あるいは意識して
自分の中の「欲」を押さえ込んじゃう時があるから。

持っている「欲」があることを認めること。
「欲」を抑えこまずに、素直に表現すること。

あ、素直ってところがきっとポイントなんだろうな。

心の声、体の声、魂の声をちゃんと聞いて
自分の欲に素直に生きよう。

おばあちゃんになっても。

「欲」は大事な、生きる原動力だ。

合わないふたり

Create a new possibility for our married life,
hope no fighting😜

どしゃ降りの中
「嫌やなぁ」って言いながら
出張に出かけていく夫、クンクン。

タクシー乗って行ったら?って言っても
絶対乗らない。

とにかく「がんばる」「続ける」クンクンと
とことん「脱力」「変えていく」を追求する私。

相容れない二人の暮らし。
お互い、すごいなぁって感心したり
あり得ないって呆れたり・笑

私のタロットがピアノの曲に♡

ノマミセ 「みほさん!」 車からmさん 華と艶の人 私のタロットの曲 yさんがCDに kkjkでタロット カードを引く手つき yさんの印象とkさんの印象 ギャップ・笑 

通天閣 文化財 再会 ピアノ コンサート 細胞が小躍りする ピアノの鍵盤の靴下とお帽子 割烹着 お題 空を飛ぶクジャク 1週間後にネパール いろんなクジャク ネパールの占い師 エメラルドの4カラット 緑の石 クジャク石 ネックレス クジャクが次のステージに 養子

半年後に 記念のCD m→yさんへの愛 予約第一号 
シバラトリ また会いましょう 再会だ! 
繋がっていく みんな繋がっている、もともと どんなミラクルが?

新しい名刺・・・宇宙と海とキラメキ

久しぶりの新しい名刺。
海外から届くのを、楽しみに待っているところです。

宇宙、海、そこに内包されている無限の愛とエネルギー。
そんなものをイメージしながら、楽しく作りました。

私は太陽の星座も月の星座も
両方とも「魚座」だそうです。

青い海の色にうっとりしてしまうのは
そのせいかな?

宇宙も私にとっては海。

すべてのキラメキが生まれる場所。
はじまりの場所なのです。

新しい名刺とともに
ステキな事が始まるような気がします。