ベランダから小鳥を見る。ピュアなエネルギーを大事にしよう。

台風の影響で
風がビョウビョウ吹いています。

朝、6時。

会社に行く夫に
ベランダから手を振って見送ると
一匹のシジュウカラが

可愛い声で鳴きながら
トントントンと、電線を伝って
電柱を登ってきました。

ちょうど私の目線と同じ高さ。
電柱のてっぺんで、ずーっとピチュピチュ鳴いています。

楽しそうだな、可愛いな。

そう思いながら、雨上がりの朝の空気や風を
私も楽しんでいたのだけど・・・

あ、そうだ。
小鳥を眺めてる間に体操しよう!

そう思った瞬間に
シジュウカラはピィ!と鳴いて飛んでいきました。

あー、そっかー。
さっきの私のエネルギー、

運動不足だわ、体動かさなきゃ
じっと小鳥を見てるだけなんて、時間がもったいない


ただただ、風に吹かれて小鳥を見ていることが
私の喜びだったのに・・・

あの瞬間、私のふんわりしたエネルギーに
ピリってしたものが湧いたんだろうな。

きっとその瞬間、あの子はそのエネルギーを察知した。

こういうのってよくある。

スズメとか、川沿いのサギやカワセミ。
無心に見ているときはそばにいても逃げないけれど
こちらの気配には本当に敏感。

小さな生き物たちはエネルギーに敏感だ。

いえいえ、小さな生き物だけじゃない。
本当は私もおんなじ。

今まではそれを感じないように
気づかないようにしていたから
体に出たんだよね。

そういうピリッとしたエネルギー、心配や不安や恐れのエネルギーは
気づかずに貯めていくと重くなる。

今の私に「〜しなきゃ」はいらない。
さぁ、パソコンから離れて
風を感じに外に出よう。

いつも訪ねる、バリのスディの家。たくさんの生き物と一緒に暮らしている。


自由にマインドマップ、楽しい!

いつもは小さな紙や、パソコンのソフトを使って書くマインドマップ。
大きな紙を買ってきて、ひとりで、自由に書いてみた。
模造紙、ひとりじめ♡

「ひとりで」を強調してるなー。
ひとりでのびのび描きたかったのね。

「ちゃんと描かないと」が無いと
小さな子供にもどったみたい。
描くのがこんなに楽しい。

朝からワクワク。

失敗とか、ヘタクソとか、結果とか気にしない。
「ちゃんとしなきゃ」の枠が外れると
命が生き生きしてくるよ。

「思い出す」は癒し。「千と千尋の神隠し」を見て

今、テレビで見た「千と千尋の神隠し」の中で

千尋が川に落ちた時、白に助けられたことを思い出し
白が自分の、本当の名前を思い出すシーンを見て
何年か前に、ノートに書いた言葉を思い出した。


「思い出すことは癒し」


想いは重い。

重いのが悪いわけじゃないけれど
想いをたくさん溜めすぎると重くなる。

飛びたい時、飛べなくなる。

セッションの中で
お客さんや受講生さんたちが
埋もれていた大切な記憶を思い出し
それを話すことで、軽くなっていく。


思い出し、自分で言葉にすることで
癒しと統合が起こる。


愛されて、守られていた記憶。
忘れていた、本当の自分。


思い出せてよかったね。

Jpeg

ピカピカ・チャイルド

どんなにドロドロに汚れた子供も
お風呂に入れて、くるくる石鹸で洗ったら
みんなピカピカ、綺麗になるよ。

大人の中にいる
インナーチャイルドも一緒。

どんなに見かけが怖くったって
ボロボロだって
それは外側だけのこと。

みんな中身はピカピカ光る命のかけら。

洗って、きれいな服、着せてあげよう。
裸ん坊のままも素敵。

ねぇ何が着たい?
どんな格好が好き?

ピカピカのあなた、もっともっと輝け。


子供の頃
私は可愛くない、そんな私がおしゃれしたって
みっともないだけって思ってた。
自分のことも好きじゃなかった。

今、遅ればせながら
好きな服を楽しんでいる。

家の中では、時々こっそり裸ん坊(笑)

好きな服を着よう、今の気分にぴったりの服。

私たちの中の小さな子ども

大人になっても、いくつになっても
私たちに中には小さな子供がいる。

その子は元気いっぱい笑ってる?

安心して眠っている?

うつむいてしゃがんでる?

ただ見ていてほしくて、声を聞いてほしくて
ずっと待っているかもしれない。

そんな存在をここでは
インナーチャイルドと呼んでいます。

インナーチャイルドと仲良くしよう。
一緒に歩んでいこう。

チャイルドは私たちの宝物。