2019.8.23~25
イベント「ヒトガタ vol.1」
大阪梅田・中崎町 チェルシー広場前
濱さんと一輝くんの、かっこいい映像と音楽のスペースの
奥に作ってもらった「みほこの部屋」
ビデオの最後の方、照れてて恥ずかしいなぁ。
カテゴリー: 音声・動画
くんくんのコーヒー焙煎
https://www.youtube.com/watch?v=Jncqwk3WkqA&feature=share

パン長さんが「魔女をたずねて三千里」というシリーズで
私をインタビューしに来てくれました。
会社から帰ったくんくんが、コーヒーの生豆を焙煎し始めて
それも撮影、動画に。
違う人の目線から見た夫を見ると
いつもとは違って、客観的に見れておもしろかったです。
これは動画をシェアしてもらってFBに書いたコメント。
***
パン長さん
素敵な動画を作ってくださって
ありがとうございました。
シリーズ3部作
自分のを見るときは、なんか照れくさくって・・・
でも、夫のはまた違った視点で見れました。
すごく違う私と夫、って思っていましたが
似てる。
まず自分でやってみたい。
プロセスを体験し、味わい、答え合せをしたい。
私の場合はいのちの探求、
夫はコーヒーとか車とか
ジャンルは違うんですけどね。
そういう動き方が好きなんだなぁと。
パン長さんの最後のナレーション、
涙が出そうになりました。
奇跡のような当たり前を
ちゃんと感じながら暮らす。
昨日、私もその大切さを感じて
FBに書きました。
小さな町の片隅で
ひっそりと幸せに暮らしている私たちを
訪ねてくれてありがとう。
実は子供の頃、アイドルに憧れていた夫。
本当はひっそりではなく
華やかに生きていきたい人なのです(笑)
パン長さんのおかげでyoutubeデビューができて
とても喜んでいます。
動画のことを伝えたら、平静を装っていましたが
すごく嬉しそうな顔をしていたのを
目撃しましたので。
今度は酵素玄米、食べに来てね〜🍀
マイオラクルカード講座の感想
ネパールのローカルカフェでインタビュー
2015年に出会った時は
まだ、幼くって可愛かった二人。
この3月に会った時は、3年ぶりかな?
なんだか急に大人っぽくなって
私をいろんなところにエスコートしてくれました。
ここは地元の若い子たちが来るカフェ。
おしゃれな新しいカフェに誘ってくれたんだけど、お休み。
それより私は、二人がふだん行っているところで、
ふだん食べているのを食べたいわってリクエストしたら
ここに連れてきてくれた。
チヤとジャガイモのカレー味のもの
今回一度食べたい!って思ってた豆と紫玉ねぎのスナック?
とてもおいしかった。
アラティが急に「みほこ、このセリフを言ってみて」って
私とラジの会話のビデオを撮り始めました。
会話の内容は・・・
M「私の名前はみほこです」
M「あなたの名前は?」
L「私の名前はラジェです」
L「ネパールはどうですか?」
M「とてもいいです」
メロナムミホコホ
タパイコナムキホ
ラムロラギョ
私が知っている、数少ないネパール語です。
ネパールも6回目なのに、こればっかり(笑)
アイキャッチの写真は初めて会った時のもの。
学校に行く前に、いつも会いにきてくれていました。
おしゃべりな女の子も、今はきれいなお姉さん。
ラジェもジェントルマンになっててびっくりした。
付き合ってるのって聞いたら
二人ともゲラゲラ笑ってただの友達っていうけど(笑)
素敵な二人。
オラクルカード講座・ひめちゃんの声
リンク